jo サイトを使いやすく、綺麗にリニューアルしてくださいって言われたら…
ブログを覗いてくれてありがとうございます!
グラシヤ青山事務所の女子チーム制作担当WAIです。
会社から突然「サイトを使いやすく、綺麗にリニューアルしてください」って言われても、
どうすればいいのかわからない。。。
どんなサイトにするかや予算だけでなく、どこに頼めばいいのか?を
悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そんな皆様のために、制作会社を選ぶ上でのポイントについてご紹介します。
?? 制作会社の規模と種類
制作会社には、制作会社の種類も大手Web制作会社、小規模Web制作会社、
WEBコンサルティング会社、広告代理店、SEO会社など、様々な種類と規模の会社があり、
それぞれに特徴、得意分野や対応できる内容などに違いがあります。
大手Web制作会社や大手広告代理店の場合
多彩なプランと最新の技術でWEBが作れます。
安定の組織力と最新の開発力で技術的な安心感はありますが、少しの要望でも予算が掛かることがあり、
自由に設計を組みたい場合、大きな予算が必要になることがあります。
安心して任せられる信頼感と品質が、大手制作会社の特徴とも言えます。
小規模Web制作会社の場合
限られた予算で、考え抜かれた柔軟な対応が期待できます。
デザインを鍛えてきた会社も多いので、表現力が強く、さまざまな提案が可能です。
ただし対応できる内容や得意分野が、担当によって大きく異なることがあるので、必ず事前にリサーチを。
良い制作会社に出会えれば、長いお付き合いができると思います。
WEBコンサルティング会社やSEO会社の場合
SEOやコンサルティングにおいてはプロフェッショナルなので戦略的なWEBサイトが作れます。
プログラムに特化した強みとして、対応や工期に関して、比較的スピードが速いことが挙げられます。
ただし、デザイン経験は短い会社が多いので、
デザインとプログラム、両方を求める方は、そうとう慎重に検討する事と、
物足りなさを補うご担当者さまの努力が必要とされます。
経験と実績をしっかり検討されてご判断いただくのが良いと思います。
制作担当にはなったものの広報の専任ではない場合、検討と検証には手間も時間もかかります。
だけど、よい制作会社との出会いが成功の鍵となります。頑張って制作会社を選定してくださいね!